今回は、Photoshopのラスタライズについて解説してまいります。
ラスタライズするメリット、注意点を解説して、実際に文字をラスタライズする方法をご紹介します。
ラスタライズとは
ラスタライズを一言でいうと、「ベクトル画像をビットマップ画像に変換する作業」のことです。
ここで「ベクトル画像」と「ビットマップ画像」がピンと来ない、初めて聞いたという方は、下記記事で簡単にまとめているので、ご参考ください。
「ベクトル画像」と「ビットマップ画像」の違い
「ベクトル画像」と「ビットマップ画像」には、大きな違いがあります。
ポイント
「ベクトル画像」は、点と線を数値化して再現した画像で、イラストやロゴ、図形に向いている。
「ビットマップ画像」は、点の集合体で構成された画像で、写真や風景画に向いている。
「ベクトル画像」と「ビットマップ画像」の2つは、再編集(拡大・縮小)を繰り返すと…
ビットマップ画像は、ピクセルが、びっしり並んで構成されたデータとなっているので、拡大・縮小を繰り返すと、劣化するというデメリットがあります。
ベクトル画像は、ピクセルではなく、点と点を繋いだ線、色、カーブなどを数値としてコンピューターが計算して再現しているので、
拡大・縮小を繰り返してもコンピューターが計算しなおし表現してくれます。
つまり、劣化することがない、画質が落ちないということです。

冒頭で一言で表しましたが、もう一度「ラスタライズ」とはなにか思い出してみてください。
ポイント
ラスタライズとは、「ベクトル画像をビットマップ画像に変換する作業」です。
ラスタライズのメリット
なぜ画質が落ちない「ベクトル画像」を、「ビットマップ画像」に変換するの?
という疑問が出てきますよね。
実は、「ラスタライズ」にもメリットがあります。
ブラシツールや、消しゴムツールが使える
例えば、ベクターデータである「文字」を、ラスタライズの作業をすることで「ビットマップ画像」として扱われます。
「ただの画像」なので、自由にペイントすることができます。
作業用のデータの容量が軽くなる
ラスタライズによって、「ベクトル画像」が「ビットマップ画像」に変換されると、データの容量が軽くなるというメリットがあります。
ラスタライズのデメリット
ラスタライズの作業には、注意してほしいデメリットがあります。
あとからの変更が難しい
さきほどは、「文字」を例に出しましたが、一度文字をラスタライズすると、あとから文字の変更をすることができなくなります。
文字はビットマップ画像に変換されたので、「ただの画像」として扱われるからです。
拡大・縮小の繰り返しはNG
ビットマップ画像に変換されたので、元の画像よりサイズを大きくしてしまうと、ぼやけてしまいます。
また、ラスタライズしたオブジェクトを一度縮小すると、あとから拡大した場合劣化してしまいます。
つまり、画質が落ちてしまうということです。
この2点を頭に入れて、ラスタライズを行わなければいけません。
ここまでの説明で、ラスタライズがどういうものか理解できましたでしょうか。
最後に実際にラスタライズの作業をしてみたいと思います。
文字をラスタライズしてみよう
まずは、「横書き文字ツール」で文字を入力します。

今回は、
フォント: メイリオ(Macでメイリオない方はヒラギノ角ゴProでも構いません。)
文字の太さ: レギュラー
フォントサイズ: 30px
に設定しています。
文字の入力が完了後、「レイヤーパネル」を確認してみてください。
入力した文字の「レイヤー」が自動的に作成されています。
レイヤーについては、下記記事で簡単にまとめているので、ご参考ください。
※レイヤーパネルが表示されていない場合は、メニューバーの[ウィンドウ] → [レイヤー]から表示してください。
「レイヤーパネル」から、ラスタライズしたいテキストレイヤー(Tマークのレイヤー)を選択します。

テキストレイヤーを選択後、メニューバーの[レイヤー] → [ラスタライズ] → [テキスト]を選択します。

選択すると、Tマークがついていたテキストレイヤーが、Tマークがない通常のレイヤーに変わっていることがわかります。

試しに「消しゴムツール」で消してみましょう。
ツールパネルの「消しゴムツール」を選択します。

ラスタライズしたレイヤーを選択した状態で、文字の上をドラッグしてみてください。

消すことができました。
まとめ
この記事のまとめ
- ラスタライズは「ベクトル画像をビットマップ画像に変換する作業」
- ラスタライズしたあとのレイヤーは、ブラシツールや、消しゴムツールが使える。
- ラスタライズしたあとのファイルは、容量が軽くなる。
- ラスタライズしたあとのレイヤーは、編集が難しい。
- ラスタライズしたあとのレイヤーは、縮小・拡大を繰り返すと画質が落ちる。
- レイヤーのラスタライズは、[レイヤー] → [ラスタライズ]