リモートワークを20代半ばで始めてから、気づいたらアラサーになりました。
リモートワーク経験も板についてきて感じたことですが、
リモートワークの一番のメリットは、
「家族との時間が増える」 → 「幸福感が増す」
ということかなと。
自分は結婚したことないのでわからないですが、家族だけでなく、身近な大切な人たちとの時間も増えてます。
そこで今回は、リモートワークに興味のある方、
その中でも特に「すでに家族がいる方」や「結婚や出産を控えている or 考えている方」という方に向けて、
リモートワークの圧倒的メリットである
「家族との時間が増え、幸福感が増す」
ということについてお話したいと思います。
リモートの最大のメリットは、家族との時間が増える

リモートワークってメリットたくさんあるんですけど、
一番のメリットはやはり「家族との時間が増える」っていうことじゃないでしょうか。
普通の企業であれば、
- 通勤に往復約1,2時間かかる(会社から近ければ、問題ないです)
- 満員電車で疲れる
- 職場の雰囲気で疲れる(人間関係、社風など)
- 帰れない雰囲気で残業
- 無駄な飲み会、会議
というように、いろいろストレスが多くなります。
ですが、上記の「時間的・精神的ストレス」は、すべてリモートワークによって解決できます。
先で挙げたストレスがなくなり、家族、友人、恋人との時間が増えて、仕事にもいい影響を与えます。
子どもがいる家庭であれば、子どもとの時間、自分の時間が増えるので、ストレスから解放されます。
1日2時間も通勤すれば、家族といられる時間が月に約40時間も減りますからね。
通勤やめれば、40時間も一緒に過ごせます。
家族との時間を見つめ直し、幸福感で満たす
ここで有名な人のお話をしたいと思います。
あなたはジム・ロジャーズという方をご存知でしょうか?
ジム・ロジャーズ氏は、言わずと知れた「世界3大投資家」の一人で(あと二人は、ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏)、
彼は、一言で世界を動かすとも言われていて、世界中が彼の発言を注目するくらい有名な投資家です。
なぜその人の名前を出したかというと、
以前たまたま観ていたテレビ番組の取材で、(なんの番組か忘れました。。)
このようなことを言っていたのです。
若い頃は、子どもは負債でしかない、要らないと思っていたが、その考え方は間違っていた。
今は可愛くて仕方がない。多くの財産を残すのではなく、自立して人生を切り開いていける女性に育てることができたなら、あとは失っても構わない。
彼は成人してからの半生、仕事や投資に時間をほとんど捧げていて、
周りの家族を見ていても、「子育てに時間とエネルギーを使うのは、人生の無駄だ」と思っていたそうです。
ですが、二人の娘を授かってからは、
「幸福感が高まり、人生の喜びを感じるようになった」
「子育ては最高の冒険」
とも話していました。
ちなみにですが、彼が初めて子どもを授かったときの年齢は60歳過ぎです。
若い頃の自分の考えが誤っていたと気づいたから、先ほどのようなことをテレビ番組の取材で話したのでしょう。
私自身、子どももいないので、子どもがいるという幸せを味わったことはありません。
私のまわりにも、子どもがいない30代、40代のリモートワーカー仲間もいますが、
旦那さんまたは奥さんと好きなときに色んな所に旅したり、飲みに行ったりと、いつも笑顔がたえず楽しそうにしています。
まだ若い20代の仲間は、自分の親・友人・恋人を旅行に連れて行ったり、いいお酒を買って実家で家族と晩酌したりして、大切な人との時間を作っています。
実際にリモートワークを実践している人をみていても、家族・大切な人たちとの時間を大切にする人はうまくいっているなと感じます。
もちろん中には仕事ばかりで、家族とはうまくいっていない人の話も聞いたことがありますが、
それぞれ人の価値観の問題なので、最終的には何が大切なのかは自分で判断すべきところです。
「自分は経営者で今は仕事が大切なんだ」という意見もあると思いますが、
身近な人たちを大切に出来ない人間は経営者に向いていないのではないかと思います。
おそらく社員からも信頼されないと思いますし。
ひとり社長でも、人を相手に仕事しますからね。
自分の家族や身近な大切な人たちを「犠牲」にしてはいけないというのが私の考えです。
「犠牲」にするのではなく、「協力」「共感・応援」してもらえる。
そして、「ともにその時間を過ごし、人生をともに歩む」ということを忘れてはならないと思っています。
そうすることで、「幸福感」が増し、より良い仕事、生活ができ、充実してくるはずです。
リモートワークは特に女性におすすめです

よく知人の女性にも、フリーランスやリモートワークのこと聞かれるのですが、
女性にこそおすすめです。
リモートワークのメリットは、
メリット
女性がリモートワークで得られるメリットはたくさんあります。
- ストレスフリー
- 時間、場所に縛られない
- 自分のタイミングで仕事ができる
- 友人、子どもとの時間が増える
- 好きな仕事を選べる
こんなにあるんですよね。
普通の職場であれば、育休を取得すると、
・ポジションがなくなっている
・ブランクができる
・復帰後、仕事がしんどい
といったデメリットが出てきます。
結婚や出産を考えている方は、こういったタイミングの前に、
いつでもリモートワークを始められるようにしっかり準備しておいたほうがいいです。
- リモートワークができる仕事に転職する
- 転職する前にスキルを磨いておく
- 会社に在宅勤務制度を取り入れられるか聞いてみる
- フリーランスになる
というような準備が重要です。
会社に在宅勤務制度を提案するのは、難易度高めなので、
転職かフリーランスが現実的ですね。
まとめ
今回の話は、すでに家族がいる方、結婚や出産を控えているまたは考えている方に向けたお話です。
リモートワークを実践することで、家族との時間が増えて、「幸福感」が増します。
「幸福感」を持っている人は、仕事や生活に余裕が出て、充実します。
最近は、独学でも、スクールでも、オンラインでもなんでも学べるいい時代です。
ぜひ、今から準備して備えておきましょう。