どうも皆さま。こんにちは。こんばんは。
渋沢です。
わたし自身、今はフリーランスですが、もともとはサラリーマンで副業をしていました。
そういった背景もあり、下記のような悩み相談をされることがあります。
「会社の給料がなかなか上がらないから、アルバイトでも始めたい…」
「ボーナス出なかった、最悪…メルカリで小遣い稼ぎたいんだけど、どう思う?」
「インスタにこんな副業出てきた広告出てきたんだけど、稼げるの?」
上記のような悩みや疑問を持つ人がけっこう多いんですよね。
正直申し上げると、こういった悩みを持つ方が副業を始めると、数年後に困ったことになると思います。(→本章で具体的にお話します)
まずは「正しい知識」と「しっかりした理念」を持つことからかなと。
そこで今回は、副業でアルバイトやお小遣い稼ぎをしている(または検討している)サラリーマンに向け、
- 身にならない副業をしていると、お金を稼ぐつもりだったはずが、数年後に貧乏になっていく思う話
- 目の前の利益を捨て、未来の利益を取る
というテーマでお話していこうと思います。
この記事を書いているわたしは、「スタートアップ → Web系企業・副業ワーカー → スクール講師 → フリーランス」というキャリアを歩んできました。
新卒1年目から学習と副業を始め、コツコツ続けた結果、会社の給料を超えて独立した感じです。
過去の副業経験をベースに執筆してまいりますので、3分くらいでサクッとご一読くださいませ。
身にならない時間を切り売りするだけの副業をやっていると、数年後貧乏になる

副業ブームになってきていますが、「お金を稼ぎたい」という目的で始めるサラリーマンがほとんどだと思います。
「お金を稼ぐ」ということは否定しません。
しかし、なにも考えずに下記のような「身にならない副業」を始める人が多いように感じます。
身にならない副業とは、現在進行形でやっている人がいたら申し訳ないですが、下記のとおり。
- コンビニでバイト
- 飲食チェーン店でバイト
- 治験(新薬の効果を実証する)
- せどり
- アンケート
- ポイントサイト
- フリマアプリ
- 配達
上記のような副業はすべて「時間の切り売り」「誰でもできる労働」をしているだけで、厳しめな言い方をすると「人生のムダ遣い」です。
「誰でも稼げる」みたいな副業の広告を見たことがありますが、そういった副業は中長期的にみたら稼げるものではありません。
なぜなら、「誰でも稼げる = 誰でも簡単にマネできる = 価値も上がらず、すぐに陳腐化する」からです。
誰でもできるような副業に「毎日3時間以上」の時間を使って、一生懸命がんばっても、人材としての価値は低いままなので、収入もアップしないでしょう。
本業も適当に仕事をしていれば、本業でも副業でも「経験とスキルが積み上げられていない」ということになるので、長い目で見たら貧乏になっていくかなと…。
「稼げるスキル」が身につく仕事を本業にするために行動すべき

誰でもできる副業をしていると、本来は「お金を稼ぐ」ことが目的だったはずなのに、「収入も上がらない、プライベートの時間もない」という最悪な状態に陥ることになります。
小遣い稼ぎのための副業をやめて、将来的に長く稼げる仕事にキャリアチェンジすべきです。
なので、今なにもスキルがない人は目先の利益を取るのをやめて、「稼げる」スキルを身につけることから始めてください。
現代なら「ITスキル」は必須であり、将来的に稼げるはず。
例えば、
- プログラミング
- デザイン
- ライティング
- 動画
- ブログ・アフィリエイト
上記のようなIT系のスキルを磨いて、IT企業に転職することをオススメします。
目の前の利益を捨て、行動を変えた人の場合、
今からプログラミングを身につけて、IT企業でエンジニアとして働く
↓
毎日本業では8時間プログラミング
↓
副業を始めて、平日は2〜3時間、土日は5時間以上プログラミングをする
↓
2年間コツコツ続けた結果、副業収入が本業の給料を超える
↓
独立して、年収が1,000万円を超える
という感じで、長期的に稼げるようになりますよ。
プログラミングの始め方については、下記記事でもお話していますので、参考にどうぞ。
一方、本業は適当に仕事して、コンビニの副業を続けたサラリーマンの場合、
本業の収入は、手取り20万円以下
↓
コンビニバイトを始めて、月8万円ほどの副業収入
↓
手取り月収30万円も届かない…
↓
3年後、給料もほとんど上がらず…
↓
70歳まで続けるのきついな…
という感じで、「安い賃金で働き続けなければならない未来」が待っています。
30代前半くらいまでなら耐えられると思いますが、40代50代まで続けるのは体力的にも精神的にもきつすぎるかなと。
今すぐ目の前の利益を取るのをやめて、ITスキルを身につければ、本業でも副業でも稼げるようになるうえに、
- 経験の積み上げができる
- 専門性を深められる
- スキルの掛け合わせができる
上記のとおり、長い目で見るとプラスしかないです。
「稼げるスキル」が身につく仕事を本業にするために、今から行動を変えてください。
まとめ:副業は「本業の2倍以上」稼ぐべき

誰でもできる副業は、本業と同じくらいか、それ以下しか稼げないでしょう。
「安く使える労働者」として利用されてしまうだけなので、あまり頑張りすぎないほうがいいですよ。
コンビニや飲食バイトなどを副業として一生懸命続けて、会社の給料の「2倍」を稼げると思いますか?
計算してみて下さい。
かなり厳しいのではないでしょうか?
ITスキルさえあれば、週3くらいの稼働で、会社の給料の2倍、3倍稼ぐのも難しくはないです。
わたしのまわりにも、「時間単価1万円以上の案件」を獲得して、経験とスキルの積み上げをしながら稼いでいるエンジニアがたくさんいます。
スキルを身につけるまでが大変かもしれませんが、将来的な収入アップを目指すなら、今から行動を変えてください。
- プログラミングを身につける → エンジニアとしてWeb系企業に入社
- ライティングを身につける → ライター兼マーケターとしてWebマーケティング企業に入社
- 動画編集を身につける → 動画クリエイターとしてスタートアップに入社
上記のようなキャリアチェンジをして、給料をもらいつつ、スキルアップするのがベストですね。
目先の利益を追いかけるよりは若いうちにスキルアップしたほうが、豊かな人生を送れると思います。
40代、50代になっても専門性も経験もなにもない人材にならないように、コツコツとスキルを磨いて、本業と副業のダブルインカムを実現していきましょう。
こちらの記事も合わせてどうぞ
下記記事は、「副業を始めるうえで相談するならどんな人に相談すべきか」「長期的に稼ぎやすい副業」について執筆しました。
下記記事では、「副業で稼げるようになると、出世競争に巻き込まれない」ということについて書いていますので、参考にどうぞ。
下記記事では、副業で騙される人の特徴を紹介しつつ、「騙されないためにどうすればいいか」ということについてお話していますので、参考にどうぞ。