どうも皆さま。こんにちは。こんばんは。
渋沢です。
「田舎に住む学生です。将来は田舎でフリーランスしたいです…」
「上京せずに、地方だけど地元のWeb系企業に入りたい…」
「東京でエンジニアとして働いているけど疲れたから、地方に移住したい…」
という悩みにお答えします。
今回は、地方のWeb系企業にUIターン就職したい方、東京から田舎に移住してリモートワークしたい方向けに、
- 地方でWeb系企業に就職するメリット、デメリット
- 田舎での生活のよくある勘違い
- 地方のWeb系企業で働きたい初心者の最短キャリアパス
について解説します。
この記事を書いているわたしは、現役Web系フリーランスで、フルリモートワークしつつ、生きてます。
過去の経験や、田舎に住むフリーランス仲間の話をもとにお話してまいります。
目次
地方でWeb系企業に就職するメリット・デメリット

個人的にはメリットのほうが多いと思ってます。詳しく深堀りします。
地方でWeb系企業に就職するメリット
- 生活コスト(固定費)を下げられる
- 東京は誘惑が多すぎて貯金しづらいが、地方だとお金を使わずに済む
- ストレスなくのんびり暮らせて、仕事の生産性も上がる
- 時間に余裕ができ、新しいチャレンジができる
メリットは上記のとおり。
生活費が下げられるのはやはり最大のメリットでしょう。
- 東京で月25万円稼いで月23万円消費する
- 地方で月20万円稼いで月10万円消費する
上記を比べると、精神的な余裕が全然違うと思います。
東京だと誘惑が多いですよね。
- 飲み会に誘われる
- 遊べる場所が多すぎる
- 買い物もしたくなるような店が多い
という感じで、とにかくお金が減っていきます。
都内で会社員として働く大学時代の同級生は、飲み会「週5」は普通と話していたので、そういう方もたくさんいると思います。
最近わたしの仕事仲間で地方移住した人もいるのですが、飲み会がほぼゼロになって、自分のために使える時間とお金が増えたと話してました。
飲み会をしたくなったときは、缶チューハイなど買って、Skypeなどでオンライン飲みが気軽にできる時代なので、いい時代ですね。
地方でWeb系企業に就職するデメリット
- 給料が低い
- 技術力が低い企業が多い
東京ほど多くないですが、仕事はあります。
ただし、給料が低くなるのは事実です。
固定費を削れないとなると苦しくなる可能性が高いので、移住する場合は住む場所はよく考えたほうがいいです。
(※地方の実家に住む人は固定費を下げられるので、心配ないですが。)
給料が低い場合は、自分の時間は確保しやすいと思うので、副業を始めて収入をブーストさせればいいかなと思います。
断言しますが、実務経験とスキルさえあれば、十分副業で月10万くらいは余裕ですね。
エンジニアやデザイナーとして地方の企業に就職を検討する場合、技術力が低い企業が多いので、会社選びには気をつけたほうがいいです。
地域によってはイケてるスタートアップ企業もあるので、モダンな環境でスキルを磨きたいという方は、探しましょう。
地方だと「稼げない」「逆に生活コストがかかる」「田舎つまらない」という勘違い

地方で働く場合、
- 賃金が低すぎて、稼げない
- 車も必要だし、意外と生活コストがかかる
- 田舎はつまらない
という反対意見というか、勘違いの意見が多いです。
「賃金が低すぎて、稼げない」という勘違い
まず「賃金低すぎて、稼げない」と言う人は、どこで働いても稼げないと思います。
わたしの仕事仲間にも九州や東南アジアの田舎で暮らしつつ、1,000万円ちかく稼ぐエンジニアもいるので、場所は関係ないですね。
環境を言い訳にしてても、何も変わりません。
ネット環境さえあれば仕事ができる「Web系の職種」なら収益無双しやすいですよ。
スキルを身につけてからリモートワークや副業をすれば、東京で働くのと変わらないくらい(もしくは東京以上)の収入は得られます。
「車も必要だし、意外と生活コストがかかる」という勘違い
車って基本必要ないですよね。
もちろん山奥の限界集落に住んでしまうと、車がなければ大変だと思いますが。
情報収集して場所をちゃんと選べば、家賃も東京より3万以上安く済みますし、車もいらないほど電車のアクセスもいいと思います。
「買い物はどうするんだ」となりそうですが、自転車やバスでも行けますし、Amazonもありますからね。
車は必要なときにレンタルなり、シェアサービスを使えばいいと思います。
住む場所を選ぶときは、「買い物しやすいエリアにする」、「電車でアクセスしやすい地方都市に住む」という選択肢もありますよ。
ちなみに東京23区で、1K(8畳、築浅)物件を探すと、家賃は10万円は軽く超えるでしょう。
じゃあ地方都市はどうか。
例えば、仙台駅周辺で同じような条件で探すと、6、7万くらいで済みます。(→この記事を書くときに調べました)
さらに言うと、仙台駅から15分ほど離れれば、5万円代の物件もあります。
仙台以外も、福岡、札幌なども調べましたが、都内よりかなり安いです。
地方都市なら車がなくても生活できそうなので、その周辺を狙うのもありだと思います。
「田舎はつまらない」という勘違い
娯楽なら、YouTubeもあるし、動画配信サービスもあります。
家でゲームもできます。
知らない土地に行けば、宿泊費なしで、旅行も楽しめますよ。
例えば、九州に行ったことがない人が福岡に住んだ場合、福岡はもちろん日帰りで長崎や熊本まで旅行行けるでしょう。
「東京でなにがしたいのか」は人によって違うと思いますが、物欲なければ地方で十分じゃないですかね。
わたし自身、物欲もないので、都内では「ご飯食べに行く」とかしかやることがないです。遊びたくなったら、たまに行くのがちょうど良いと思います。
3つの勘違いについて深堀りしましたが、地方都市で本業に励みつつ、家にこもって副業すれば、収入と実績を一気に積み上げることも可能です。
地方でも稼ごうと思えば方法はたくさんあるので、デメリットや言い訳ばかり考えるのではなく、1年、2年移住して試すのも経験としてはありかなと思います。
地方のWeb系企業で働きたい初心者の最短キャリアパス

地方でWeb系企業に就職したい方は、「エンジニア」か「デザイナー」を目指すといいです。
地方企業に就職するまでのステップと、就職後のキャリアパスは下記のとおり。
- 独学とWeb系スクールを併用してスキルを身につける
- 転職サイトに登録
- 地方のWeb系企業に就職→本業で実務経験を積みつつ、副業開始
- 副業収入が安定してきたら独立 or リモートOKの企業に転職
ひとつずつ解説します。
学習サイトとWeb系スクールを併用してスキルを身につける
動画サイトでプログラミングかデザインを学ぶ
↓
お金に余裕がある人は、スクールでも学ぶ
オススメは、Udemyで動画学習しつつ、TechAcademy
で現役クリエイターから学ぶのが、一番早いと思います。
Udemyは、書籍を買う感覚で気になる動画教材を購入して、学ぶことができます。
プログラミングもデザインもどちらも良質な動画があるので、検索して探してみてください。
TechAcademyの無料体験に申し込むと、Webの基礎を学ぶことができます。
オンラインで学習できるので、地方の方でも安心ですよ。
まずはこちらからトライしてみてください。
転職サイトに登録
スキルを学んだあとは、転職サイト(下記記事でご紹介してます)に複数登録して企業を探しましょう。
転職サイトだけでなく、
- 地域名 + Web制作会社
- 地域名 + Webエンジニア + 求人
- 地域名 + Webデザイナー + 求人
という感じでググって、自分から企業にアプローチしてみてもいいです。
転職エージェントを使ったほうが給与交渉はしやすいので、給与をできるだけ高くしたいという方は、エージェントに登録しましょう。
地方のWeb系企業に就職→本業で実務経験を積みつつ、副業開始
地方のWeb系企業に転職が決まったあとは、ひたすら本業でスキルや実績を積みましょう。
本業はできるだけ定時で終わらせて、帰宅してから副業や学習をすると、より稼げるようになります。
副業するなら下記の仕事がオススメです。
- Webサイトかサービス開発案件をもらって、プログラミングスキルを磨く
- Webサイト制作案件をもらって、デザインスキルを磨く
- ブログを始めて、Webライティングとマーケティングを身につける
上記どれか得意な分野で副業しましょう。
プログラミングやデザイン、ディレクション案件を探す場合は、下記の記事を参考にしてください。
副業収入が安定してきたら独立 or リモートOKの企業に転職
実績が増えて、副業収入も安定してきたら独立を考えましょう。
もしくは、リモートワークができる企業に転職するのもありです。
リモートワークができる企業なら、基本的に東京本社が多いので、地方の企業より収入は高くなりやすいですよ。
独立する場合は、フリーランス専門の求人サイト・エージェントに登録しておくと、さらに収益アップしやすいです。
まとめ:何事も一回試してみるのがオススメ

「地方って仕事あるのかな?」って思う方もいるかもしれないですが、実際仕事は余ってるくらいだと思います。
人材も足りてない企業は多いですよ。
以前、地方でWeb制作会社を経営している方と会ったときに、「東京は優秀な若者が集まりやすいけど、地方はなかなか熱意(エネルギー)あふれる若者が集まらない」と話してたので、ある程度の基礎スキルと熱意さえあれば、20代は就職先を見つけやすいです。
一人暮らしなら生活費は10万円以下に抑えることも十分可能なので、貯金したい方、ゆるく生きたい方にもオススメです。
東京で猛烈に働く
↓
忙しすぎて疲れる
↓
無理して生きるのをやめ、地方に移住
↓
給料は下がったが、固定費も下がる
↓
ストレスが減り、楽しくなってくる
↓
時間にも余裕ができ、副業にも挑戦
↓
副業で収入と実績を増やす
↓
独立 or リモートワークOKの企業に転職
東京で頑張りすぎて疲れたら、上記のような生き方に変えるのも幸せになれるひとつの道です。
最後に、「地方でWeb系企業に就職するメリット」をまとめておきます。
- 生活コスト(固定費)を下げられる
- 東京は誘惑が多すぎて貯金しづらいが、地方だとお金を使わずに済む
- ストレスなくのんびり暮らせて、仕事の生産性も上がる
- 時間に余裕ができ、新しいチャレンジができる
地方都市で本業に励みつつ、帰宅後や週末は家にこもって副業すれば、収入と実績を一気に増やすこともできます。
やりようはいくらでもあるので、デメリットや言い訳ばかり考えるのではなく、1年、2年移住して試すのも経験としてはありですよ。
というわけで以上です。
東京で疲れそう、疲れたなら、無理をせず、地方に移り住んだほうが幸せになる可能性は高いです。
一度住んでみて、やっぱり合わないと思ったら、また違う場所に移りましょう。
無理をせずに、生きやすい環境で、自分の人生を生きましょう。